メンテナンス前の音色を聞く ⇒ ![]() |
音出し蓋を外している動画 ⇒ ![]() |
![]() |
作業前 落ち葉がかなり落ちています |
![]() |
最初に落ち葉を綺麗に取り除きます |
![]() |
化粧石も取り除きます |
![]() |
![]() |
![]() |
だいぶ泥が溜まっていました。 化粧石にもこびりついています |
![]() |
コーキングをカッターで切り 音出し蓋を取り外す |
![]() |
音出し蓋を開けて中を見てみると 泥水が溜まっています |
![]() |
かめの中の泥等を 丁寧に取り除きます |
![]() |
かめの中に溜まっていた泥は 1,4ℓありました |
![]() |
かめの中の掃除終了 |
![]() |
かめと音出し蓋との隙間を平均にとり しっかりと音出し蓋をセット |
![]() |
隙間なくコーキング |
![]() |
音出し蓋を割らないように 化粧石を敷き詰める |
![]() |
江戸水琴窟のメンテナンス完了 |
作業時間 1時間ほど
泥の詰まり 1.4ℓ
音色 特に問題なし